参加者:ナイツさん、ゆうさん、なださん、かなぶんさん、あかとさん、計5名
さて、9月の一泊ツーリングはナイツさん企画の、「日本一の鰻を堪能する福井の旅」です。
集合場所は、新東名の静岡SAでしたが、集合時間になってもお見えにならない方が2名ほど。
バイクの故障と集合時間間違いで、全員揃って出発はできなかったものの、まぁなんとかなるでしょう。
 そのまま高速道路をひた走り掛川SA、NEOSAPA岡崎で給油していたところ、なださんと合流です。無事合流できてほっとしたところで、さぁ先へ進みましょう・草津SAを経由して、お昼ご飯です。
このお昼ご飯が今回の目玉のひとつ、日本一の鰻屋と書かれた看板の「逢坂山かねよ本店」にお邪魔しました。この看板に偽りがないか、鰻マスターと化しているおじさま方の舌で確認です。

当クラブでは鰻を食す前に、まずは鰻の気持になるところから始めるようにしていますが、この店はなんと鰻のパネルをご用意してくださっています。これは好機とばかりにしっかり活用させて頂き、さぁ、いよいよです。

このお店の看板メニューは「きんし重」ということでしたので、せっかくです、そちらを頂きましょう。もちろん大盛で。


いやぁ、完敗です。味ももちろん、大盛の破壊力と来たら。食べ終わったとたん、こと切れたメンバーが一名いたとかいないとか。
 さて、お次は糖分補給に向かいます。え、またソフトクリーム?いえいえ、それはもう食べました。
今回は趣向を変えて「和菓子」を頂き、その後滋賀の有名スポット「メタセコイヤ並木」へ向かいました。

それでは今日のお宿「民宿まつみや」へ向かいましょう。え、集合場所で合流できなかったもう一名はどうなったか、ですか?ご安心ください、バイクが故障したゆうさん、このまま今回は見送りか、と思われた方も多いと思います。が、当クラブのメンバーはタフガイ揃いです。バイクのレッカー等一通りの対応の後、バイクを乗り換え福井までひた走り、我々よりも早く宿に到着しておられました。これで全員集合です。
 さぁ、お待ちかねの夕食です。この宿は港町の漁港の目の前というのもあり、海鮮がメインです。
 おじさま方、女将さんの説明に立ち上がって、身を乗り出すように聞いています。イカの王様、アオリイカの刺身、鮮度抜群で大変美味しかったです。

今日も大変美味しゅうございました!
さて、二日目、宿で朝食をとってから、今日は2つめの目玉、福井と言えばの「恐竜博物館」に向かいます。

ここでちょいとトラブル発生です。前日からの暴飲暴食が祟ったのか、体調不良となってしまい、今回はこの恐竜博物館で解散となりました。ここから自宅までは距離がありますが、それぞれ帰宅の途につきました。(なださん、本当にありがとうございました)
企画・先導を実施頂いたナイツさん、楽しいツーリングをありがとうございました!

  
  
  
  
コメント